• HOME
  • 本科コース(留学ビザ)
  • コース概要
  • 本科コース(留学ビザ):コース概要

     
     

    ※建物の改修・補修工事の準備のため、2023年度4月期以降の「本科コース(留学ビザ)」の学生募集を一時停止させていただきます。
    詳細はこちらをご覧ください

    学習内容と目標

    大学・大学院受験や日本での就職にも通用する、「読む」「聞く」「書く」「話す」の総合的なバランスのとれた日本語力の養成を目指します。

    レベルチェックテストによって、初級から上級までのクラス編成を行います。特に上級クラスでは、新聞やテレビニュースなどの生きた教材を多く用います。

    出願手続きや必要書類、学費や諸費用などについては、各ページをご覧ください。

    YMCA日本語教育の目指すもの

    YMCAの日本語教育は、日本語と日本文化を学ぶことによって、様々な国の人々の相互理解を促し、共に生きる社会の実現に貢献する人を育てます。

    課外活動

    日本語教育だけにとどまらず、日本文化や歴史、キリスト教理解など、YMCAの全人教育理念に基づいた特別講義、社会見学や遠足、バザーなど幅広い課外活動を実施しています。

    日本語ボランティアによるチューター、ホームビジット

    ボランティア授業以外に日本語ボランティアが、学生一人一人の希望に合わせて、日常会話の練習や学習の手助けをしたり、生活上の様々な相談に応じています。


    また一般の家庭生活を体験し、より身近に日本の文化や風習に触れ、理解を深めるために、YMCA会員を始めとした地域の人たちの家庭を訪問し、交流をしています。

     

    卒業生の声

    洪 恩松/Hong En-Song (中国)
    私は2011年3月にYMCAを卒業し、現在、東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境専攻の修士課程で学んでいます。同時に、東京大学大気海洋研究所海洋底科学部門の一員でもあります。

    私は、日本語が同級生の中で一番上手ではありませんでしたので、できるだけ早く志望校を決めたほうが良いと思い、あちこち駆け回りました。志望校を東大に決めたのは、私の学部での専門が希望する指導教員の研究内容と一致していたからです。希望する研究室を少なくとも一回は訪ねておいたほうが良いというアドバイスをYMCA東京日本語学校の先生からいただき、研究室のゼミに参加したい熱い気持ちを指導教員に伝えました。

    YMCA東京日本語学校では、受験までのスケジュールをしっかり把握して準備を始めました。面接で最も大切だったのは、深い専門知識よりも精神的な面であったと思います。YMCA東京日本語学校のエッセンスは、日本語能力の養成だけでなく、優れた人格の育成にあります。その点も、私が東大に受かる上で大いに役立ちました。

    許 志君/Xu Zhi-Jun(中国)
    日本に来てから10年、今正社員として日本で仕事をしています。振り返るとやはりYMCA東京日本語学校で良い先生方と出会ったからこそ今の私がいる、YMCA東京日本語学校で過ごした時間は本当に私の人生の宝物です。日本に来たばかりの頃、言葉も流暢ではなく、生活習慣もよくわからず心細かったです。

    でも先生方は勉強を励ましてくださり、よく間違えるところは何回でも教えてくれました。入学試験では必ず面接があるので、会話を上達させるためにボランティアの方を紹介してもらいました。文法も会話も、先生方の親切な指導のおかげで上達し、希望の大学に入学できました。先生方には生活上の色々な悩みも聞いてもらい、日本生活の良いスタートを切ることが出来ました。YMCA東京日本語学校との出会いは神様からの贈り物だったと心から感謝しています。

    朴 壽焄/Park Soo-Hoon(韓国)
    私は韓国で音大を卒業した後、音響機材に興味を持ちYMCA東京日本語学校で日本語を勉強してから専門学校に進学、今は母校である尚美ミュージックカレッジ専門学校音響映像学科で専任講師として働いています。実は妻も一年間YMCA東京日本語学校に在籍していました。Y家族ですね。

    日本語学校への入学を希望している皆さん。日本語を一番勉強できるのは日本語学校です。日本語学校を卒業した後にはなかなか勉強できません。日本語学校で学べるときが最高に良い時です。今こそ日本語の勉強を頑張ってください。今です。今!!そして進学、就職し自分の夢の実現に向けて頑張ってください。夢は眠れば見ることができます。しかし、今努力すればあなたの夢は実現できます。

    蘇 義傑/Su Yi-Chieh (台湾)
    来日した時は日本語がなかなかうまく話せず、生活にも慣れませんでした。不安ばかりで怖かったです。しかしYMCA東京日本語学校に入学してから日本語が面白くなりました。先生方は皆親切で朗らかな方ばかりで、授業以外の時間にも様々な日本のことを教えてもらいました。クラスの皆も積極的に勉強し、とても楽しかったです。

    先生方の熱心な指導と、日本文化を楽しく学ぶための色々な活動を通して、豊かな充実した時間を過ごしました。

     

    孫 瑄璟/Sun Syuan-Ching (台湾)
    YMCA東京日本語学校で過ごした一年は、一生忘れられない思い出になりました。たくさんの友だちと出会い、いい先生方に教えていただきとても楽しかったです。イベントがある時は忙しかったですが、いつも面白かったです。

    留学前は日本語が出来ず大学生活がすごく辛かったのですが、留学したお陰で日本語能力試験のN2に合格できました。大学の卒業条件(N2以上)もクリアし、今は毎日楽しい大学生活を送っています。

     

     

    NEXT>> カリキュラム

     

    ▲TO PAGE TOP